入れると入れないとでは大違い!?おでんだしが出る具材大特集!

スポンサーリンク

寒くなるとおいしくなる鍋、その代表はおでんといえます。
コンビニなどでも力が入れられていますね。

おでんの具材といえば何を思い浮かべられますか?
大根、卵、こんにゃく…あげだしたらキリがありません。

そんなおでんの具材ですが、
練り物もおいしいですね。
大根などの出汁が染み込んでおいしくなる具材に、
しっかりとお出汁を染み込ませるためにも練り物の具材はとても大事です。

今回はそのおでんの具材に欠かせない練り物の話をします。

地域によって呼び方が変わるかもしれませんが、
その点も補足します。
また、動物性のタンパク質である「鶏肉」も加えると
おでんはますますおいしくなります。

それでは詳しく解説していきましょう。最後までお読みくださいね。

 

スポンサーリンク

だしの出るおでんの具材といえばやっぱり練り物!人気練り物5選!

おでんの出汁は地域によってもさまざまですし、
おでんの薬味も違っています。

四国の香川県では白みその酢味噌をかけて食べますし、
九州では柚子胡椒が一般的です。
名古屋では当たり前のように赤味噌です。

しかし、具材に練り物をいれるとおいしくなるということは知られています。
その人気の練り物をご紹介していきます。

人気練り物5選

1.さつま揚げ

鹿児島県の郷土料理で有名なさつま揚げ、
おでんに入れたい練り物ですね。

甘みもあり、魚の出汁も出て、
おでんに旨味を加えます。

2.ごぼう天

しゃきしゃき食感のごぼうに魚のすり身を巻いて揚げたものです。
魚の旨味とごぼうの風味がおでんに加わります。

3.かまぼこ

かまぼこはそのまま食べてもおいしい食材ですが、
おでんに加えると美味さ倍増です。

お手軽に手に入れられる食材ですし、
魚の旨味を豊富に含んでいるので
是非おでんの具材に取り入れたいものです。

4.ちくわ

かまぼこと同じく、
手軽に手に入れることができる食材です。

旨味を出すとともに、他の素材の旨味を染み込ませて、
おいしく食べることが出来ます。

5.はんぺん

お魚のすり身と山芋や卵の白身で出来たはんぺん
ふんわりしていておいしいですよね。

魚の旨味を出汁に出すとともに、
他の素材の旨味を染み込ませて味わう食材です。

ここでいうはんぺんは白いマシュマロのようなもののことであり、
静岡おでんの黒いはんぺんとは違いますのでご注意ください。

静岡おでんのはんぺんもとてもおいしいのでおすすめですが。

番外編

私の地元である九州福岡では「丸天」も入ります。
この丸天はさつま揚げよりも大きく伸ばした魚のすり身を油で揚げたもので、
おでん種だけでなく、うどんのトッピングとしても使用します。

全国的なごぼう天はごぼうに魚のすり身を巻いてあげるものですが、
こちらではその丸天に刻んだりささがきにしたりしたごぼうを混ぜて揚げたものもあります。

また、ウインナー巻き(ごぼうのかわりにウインナー)、
餃子巻き(ごぼうのかわりに餃子)などのかわり種も入ります。

その代わりに関東で有名な「ちくわぶ」は入りません。
そもそも取り扱い自体が珍しいくらいで、スーパーでも手に入りません。

 

いつものおでんに旨みだしを更にプラス!?お手軽具材鶏肉の実力は?

おでん種は挙げ始めたらキリがないですが、
家での定番の具材は「鶏肉」です。

手羽元だと付いているお肉が多いので、
子どもでも好きかもしれません。

出汁が多く出るのは手羽先や手羽中です。
手羽先の細い部分だけを冷凍しておいて、
おでんの出汁として使うこともあります。

鶏肉はチキンコンソメを作るくらいおいしい出汁が出ますので、
練り物をいれるのに飽きたり、
そもそもあまり予算がなかったりなどの場合、おすすめの具材です。

もちろん、骨付きの部位でなくてもおいしいお出汁は出ます。
ささみや鶏むね肉よりも鶏モモ肉をおすすめします。

鶏の脂がどうしてもお出汁に浮いてきます。
上品なおでんを作りたいときにはあまりおすすめしません。

よそ行きのおでんではなくなりますが、
とてもおいしいおでんとなりますよ。

関東風のしょうゆの味付けのおでんにもおすすめしますが、
味噌味のおでんでも味噌に負けないくらいの存在感が出ます。

是非、甘めの味噌味おでんで鶏肉の実力を存分に味わってください。

給食で人気の味噌おでん

材料 4人分
・鶏肉(もも角切り)…80g
・ウズラの卵(レトルト)…80g(茹でたウズラの卵で良いです)
・厚揚げ…120g
・ちくわ…60g
・こんにゃく…100g
・里いも…90g
・大根…170g
・油・・・小さじ1/2
・酒・・・小さじ1
・砂糖・・・大さじ1弱
・しょうゆ・・・小さじ1弱
☆赤味噌…大さじ1弱
☆水・・・16cc
・水・・・40cc

作り方
1.それぞれに具材は下処理する
大根・・・1センチ厚さのいちょう切り
里いも・・・小さめの乱切り
こんにゃく・・・2センチくらいの角切りにして下ゆで
ちくわ・・・1センチの輪切り
厚揚げ・・・油抜きして2センチ角切り
ウズラ卵・・茹でて殻をむく、またはレトルトなら水切り
☆の2つをよく混ぜる

2.油で鶏肉を炒めて酒をふり、
こんにゃく、大根、里いもを加え、水を加えて煮る

3.砂糖、しょうゆで調味し、厚揚げ、ウズラ卵、ちくわを入れ、
水で溶いた赤味噌を加えてに含める。
早く煮えるように、また子ども達が均等に次ぎ分けられるように、
小さめに切っていますが、家では大きめに切ってもよいかもしれませんね。

焦げやすいので要注意です。

 

まとめ

おでんのおいしい時期になりました。
出汁の良く出る練り物に鶏肉にとおでんの具材を工夫して
おいしいおでんを作ってお召し上がりくださいね。

生活
スポンサーリンク
この記事を書いた人

2人の男の子を持つただのパパリーマン。朝活に目覚め家の雑用や趣味、ブログに奮闘しています。
ボードゲームを使った知育子育てと日常に関する役立つ情報を中心に発信していきます。
パパリーマンでもがんばれるよ!ってところを見せたいです。
詳しい自己紹介はこちら
https://bodogetimes.com/miya-profile/

Twitterフォローも是非よろしくお願いします! @miyapapa_pa

みやをフォローする
みやをフォローする
タイトルとURLをコピーしました